干支(かんし) |
干支は甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸の十干と、子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥の十二支から成り立っている。
10種類と12種類の組合せから60通りの干支をつくって、その干支で時の流れを表現する。年の周期では、60年に1度同じ干支が回ってくる。
月の周期では60ヶ月(5年)に1度同じ干支が回ってくる。日の周期では60日に1度同じ干支が回ってくる。 ここで紹介するのは、誕生日の生まれた日を、干支で表現した時に現れる性格と運勢である。 |
甲午 |
明朗でさっぱりとしていて清潔感がある人である。飾らない性格でもある。頭が高いように見えるが気さくな人柄である。
正義感も強く義侠心がある。相手を考えて人を指導するので誰からも好かれ頼りがいがある。真面目でリーダーとなる運勢を持っている。
勝気で積極性はあるが情に脆い。 ただ運が上昇して上位に立つと、傲慢になって人を見下すという傾向がある。運を保つ為には謙遜さが必要である。 直感や閃きを信じない合理主義者で、何事も自分の目で確かめないと気が済まない性分である。結果だけで人を評価したりする。 時に裏表があるように見られ誤解を受けたりする。 |
例 |
乙未 |
柔和で明るく交際が上手で、人の悪意はさらっと受け流したり、笑って聞き流すことができる人である。
見た目は素直で柔軟ですが、正義感が強く理不尽なことは嫌い、礼節をわきまえ義理人情に厚い。内剛外柔型と言える。誠実で柔らか憎めない性格である。 ぶっきらぼうのように見えても人に対する気配りは細やかで、世話好きで人情的な人である。人が傷つくことが嫌いなので、 その場を丸く治めるのが上手である。頼まれると嫌やと言えない人の好さがある。細やかな配慮はサービス業に向く。 内向性が強いため、時に小さなことに捕らわれたり、へそを曲げたり偏屈になったりする。 運気の波乱は少なく、大金持ちにはなれないが金運はあり、比較的穏やかで平均的な人生を渡れる星である。 |
例 |
丙申 |
鋭い勘と閃きが多く、素早い行動力をもった星である。一見おとなしく人に逆らう事をせず善良である。
さりげなく振る舞っているように見えるが、頭の中は常にセンサーが働いている。明朗で割り切った考え方をするので一見クールに見えるが、
感激性と情熱をもっているので、のんびりとした歩みは苦手である。 勝気で楽天的に見える面もあるが神経質で弱い所を見せる事もある。礼儀は正しい人である。自分の考えに自信を持っているので、自分の意見を押し付けたりしやすい。 美意識が強く芸術家に多い星である。また商才に溢れた人も多い。存在感があり、こうと決めたら目標達成に向かって、障害を乗り越えつつ、 粘り強い根気で前進するやり手である。 ただ組織のリーダーという感じではなく、自分の才能によって独自の世界を保ちながら生きて行くタイプである。 |
例 |
丁酉 |
大物的な人物で性格はおとなしく、人の信頼を得る器の大きな星である。心の内を顔に出さず、黙々と努力を積み重ねるので温和そうに見える。
しかし心の奥には熱く燃えるものを持っていて、繊細な神経と打てば響く感応力を備えている。志した道で才能を発揮する星である。 平和主義者で争いを嫌い、さっぱりしているところがある。成るようにしか成らないという考え方が根底にある。 ただ自己の信念と理想のためには志を曲げないという頑固さもある。気分屋でありながら周囲の雑音には振り廻されず、マイペースで辛抱強く信念を貫こうとする。 権力には屈しない闘争心を持っていたり、実利を忘れないがめつさを持っていたりする。 |
例 |
・広瀬すずさん 女 優 1998年6月19日生 ・高橋尚子さん 五輪金メダリスト 1972年5月6日生 ・小池栄子さん 女 優 1980年11月20日生 ・ビートたけしさん タレント 1947年1月18日生 ・市川海老蔵さん 歌舞伎役者 1977年12月6日生例題 |
戊戌 |
派手さがなく落ち着いた感じの人である。腹が据わっていて個性も強い。人情に厚く庶民的で、親分肌姉御肌である。
スケールの大きい事を発想し、去るものは追わず来るものは拒まず、といった雰囲気がある。 若い頃に苦労する事が多いが次第に発展する運気を持っている。敏感な感受性と鋭い勘、そして粘り強い持久力を生かして、 難しい問題があればあるほど実力を発揮する星である。何者をも恐れない秘めた激しさと強さを持っている。自信家で自尊心が強く、 時には威圧的な姿勢を見せたり、空威張りをして見たり、融通の利かない頑固な面を見せたりする。 この星は運の良い時と悪い時の差が激しいところがある。そして地道な努力を積み重ねれば大きく成功して、 社会的な地位や名誉、そして財産を得ることの出来る星である。 |
例 |
己亥 |
知的で冷静、デリケートな要素を持ちながらひょうひょうとし社交的ではない。権威に対する媚びもへつらいなく、
マイペースで自分が信じる事だけに熱中する。見た目は柔らかく大人しそうであるが芯の強い人である。淋しい印象を与えたり暗い影があったり、
近寄りがたい雰囲気を持つ事がある。 性格的には影はなく気さくな人である。飾り気がないので優しさがぶっきらぼうに見えたり、 真面目さがふざけて見えたりして誤解を招くこともある。難事にぶつかってもゆったりと構えて切り抜けて行くタイプである。 アイディアが豊富で新しいものが好き。 新しいものの計画立案やユニークな発想を提案したりする。人とは少し違った観点と思考方法を持っているようである。少し気が多くあれこれと手を出して失敗している人が多い。 |
例 |
庚子 |
短気で頑固一徹、人の気持ちにはさっぱりしていて、誠実に努力一筋で生きようとする人である。
プライドが高く人に媚びたり甘えたりすることを嫌う。そして純情なロマンチストでもある。若くして成功するとうぬぼれが強くなり、
中年期に足元を掬われやすい運勢である。 負けず嫌いで柔軟性に欠けるため、思い込んだら突っ走って行く。情緒を楽しむゆとりがなく、 単純ではっきりしたものが好きなので複雑なことを嫌う。自主独立型の人であるため、会社員よりも才能を活かした技術職や芸能関係、 スポーツ選手、旅館や料理屋の店主として成功している人が多い。 結婚運は良いとは言えない星の元で生まれている。 |
例 |
・DAIGOさん ミュージシャン 1978年4月8日生 ・山田 優さん 女 優 1987年7月5日生 ・高畑淳子さん 女 優 1954年10月11日生 ・木村多江さん 女 優 1971年3月16日生 ・成宮寛貴さん 元俳優 1982年9月14日生 |
辛丑 |
見た目はおっとりとして腰が低く謎めいた雰囲気を持っている。内面は好き嫌いが激しく頑固でプライドの高い人である。
口数が少なく地味のようであるが、陽気な面と粘り強さを持っている。嫌いな人が近寄って来ても激しく抵抗するわけではなく、
さりげなく無視する方である。 ただ気に入ったら一肌も二肌も脱ぐ人情家である。人の為に苦労を買って出るところがあるので、 敬愛され徳を積める人でもある。辛抱強いところがあり、自分の信念はめったに曲げず容易に妥協することはない。 頭の回転の速さと要領の良さで地位を築いて行くことができる。 仕事は熱心である。 ただ体裁を気にして自ら人間関係の幅は狭めたり、ひがんで悪く捉え意地の悪さが出たりする。 |
例 |
壬寅 |
誠実に保守的で安定した道を歩もうとする。心に毒がなく、あっさりしていて嫌味がない。短気で頑固なところがあっても、
それを外に出すことは少ない。陰日向がなく人に接し、信念もあるため指導者としての器を持っている。 几帳面で思索的、正義と平和を望んでいるので、 自分から喧嘩を売ったりはしない。無理をせず良識という枠の中で、自尊心を失わずに生きたいと望んでいる。聡明で思慮深く、頼りになる人であるが、 八方美人的なところと移り気なところが玉にきず。 物事の判断が大雑把で甘い傾向がある。災いが降りかかる事が多い。家族が病気になったり、 貸し倒れしたりというような災いが降りかかることがある。 |
例 |
癸卯 |
聡明で直観力に優れ、感受性は強く心の奥には神経質な面を持っている。人の心を先読みし過ぎて必要がない事をしてみたり、
人の世話をやき忙しく生きたりする。純粋でさっぱりしているので、かけ引きは苦手である。時に融通性が利かないこともある。 複雑なものより単純なものが好きである。現実的で合理主義者。内面は負ず嫌いである。愛想は良いが内面は人に見せません。 心を許しあった人間関係を作るのは下手である。ゆったりと情緒の世界に浸る余裕はなく、実利を求めて動きまわる性分である。 独立独歩の道を歩みやすく、人の言葉に耳を貸さずに失敗をしてしまうこともある。 |
例 |